
|
(2019年)
-
2019.12.30
- 滝野カントリー倶楽部迎賓館コースにおいて総勢8名の参加者で開催しました。
-
2019.12.11
- 垂水ゴルフ倶楽部において総勢9名の参加者で開催しました。
-
2019.12.04
- 兵庫県金澤副知事、神戸市油井副市長、国際キワニス日本地区の岸本ガバナーなどの来賓の方々や近隣のキワニスクラブ、カネディアン・アカデミイ・キークラブのメンバーにもご参加頂きました。年末忘年家族会ではメンバーによる合唱や、二胡・揚琴演奏のお楽しみ、豪華賞品の福引といった盛りだくさんのプログラムでした。
-
2019.11.27
- 例会
- 講演:「取調べの現状〜その対処法〜」
弁護士法人森田総合法律事務所 弁護士 加藤 孔明氏
- 取調べの可視化についてスライドを交えてご説明頂きました。
-
2019.11.24
- 今年のキワニスワンデー(全世界のキワニスクラブで行われる奉仕活動)の行事として、バンドー神戸青少年科学館内工作室をお借りして、大阪市シルバーアドバイザー連絡協議会を通じ、大阪府高齢者大学校の皆様のご協力のもと、科学実験教室「ビックリ磁石でおもしろ実験」を開催しました。抽選で28名の子ども達に参加してもらい楽しく実験を行いました。
-
2019.11.13
- 例会
- 講演:「神戸から始まったスポーツと文化」
ダルビッシュギャラリー オーナー
ダルビッシュセファット ファルサ氏
- ご自身のこれまでの経験や神戸の文化とスポーツについてお話し頂きました。
-
2019.11.06
- 神戸キワニスクラブ三輪杯チャリティーゴルフコンペ開催
- 滝野カントリー倶楽部迎賓館コースにおいて総勢11名の参加者で開催しました。
-
2019.11.03
- 神戸市立中央図書館で英語絵本の読み聞かせの会を開催しました。当日は、Book Buddies(ブックバディーズ)カネディアン・アカデミイの高校生たちと関西学院大学の留学生にご協力頂きました。
-
2019.10.23
-
2019.10.16
- 三田ゴルフクラブにおいて総勢10名の参加者で開催しました。
-
2019.10.09
- 例会
- 講演:「四季のうた」 諷詠主宰、俳人協会評議員 和田 華凜氏
- 俳句にまつわるお話や、俳句の披露をして頂きました。
-
2019.09.25
- 例会
- 講演:「人生100年時代の到来!
アクティブ・ブレイン若返り脳3つのポイント」
アップワード・コーチング代表 石井 弘美氏
- 健康寿命を延ばすための若返り脳3つのポイントを中心にお話し頂きました。
-
2019.09.23
- 7月に設立された三宮サテライトのメンバーと共同で、キワニスドールを作る会を開催しました。
手際よく33個のドールが出来上がり、終了後の懇親会も盛り上がりました。
-
2019.09.11
-
2019.09.06
- 第43回国際キワニス日本地区年次総会(静岡大会)開催
- 神戸キワニスクラブから会員10名、家族2名が参加しました。
-
2019.08.28
- 例会
- 講演:「日本酒の魅力発見!」 日本盛(株) 顧問 助野 正明氏
- 飲むだけではない様々な日本酒の利用方法や、ミニ知識を教えて頂きました。
また“参考きき酒”をご用意頂き、参加者の皆様にお楽しみ頂きました。
-
2019.07.24
- 毎年恒例の夏季家族会を神戸ポートピアホテルで開催しました。国際キワニス日本地区吉田ガバナーや近隣クラブからのお客様、会員のご家族の皆様に参加頂き、橋本昌彦様のコンサートや豪華賞品が多数用意された福引きで盛り上がりました。
-
2019.07.24
- 国際キワニス日本地区吉田ガバナーをお迎えし、設立総会を開催しました。
15名のサテライト会員とともに「キワニスドールを作る会」の支援活動を中心として、これから一緒に活動していきます。
-
2019.07.12
- 兵庫県立こどもの館
神戸キワニスこども文庫へ寄付金の贈呈
- 寄付金はホワイトボードで絵を動かしながら物語を演じるパネルシアターや本を運ぶキャリーカートの購入費に充てられます。
-
2019.07.10
- 例会
- 講演:「中堅中小企業が抱えるサイバーセキュリティリスク!
迫りくる脅威に、企業がするべき最初の対応は!!」
(株)アイロバ 執行役員 猪俣 成寿氏
- セキュリティ対策の必要性や実際にウイルス感染した企業のケースについてスライドを交えてご説明頂きました。
-
2019.07.10
- 六甲国際ゴルフ倶楽部において総勢11名の参加者で開催しました。
-
2019.06.03 〜07.03
- カネディアン・アカデミイ・キークラブと協働
東北支援活動の旅行に同行
- カネディアン・アカデミイ・キークラブと名古屋インターナショナルスクールの方と一緒に、神戸クラブ佐藤副会長も参加して総勢15名で大船渡高校など訪問しました。その時に大船渡高校の修学旅行に支援することを報告しました。
-
2019.06.26
- 例会
- 講演:「これからの事業承継は経営承継だ!」
上月税理士事務所 所長 上月 和彦氏(会員)
- スライドを交えて、中小企業の現状から事業承継の課題・実際の事例についてご説明頂きました。
-
2019.06.23
- 神戸市立中央図書館で英語絵本の読み聞かせの会を開催しました。今回もカネディアン・アカデミイの高校生たちにご協力頂きました。
また、神戸キワニスクラブから神戸市立中央図書館へ外国語の絵本を8冊寄贈させて頂きました。
-
2019.06.15
- 垂水ゴルフ倶楽部において総勢7名の参加者で開催しました。
-
2019.06.12
- “世界に誇る日本の精神文化”と題して、マラソンの素晴らしさなどお話し頂きました。
-
2019.06.02
- カネディアン・アカデミイ卒業式で、神戸キワニスクラブからキワニス奉仕賞を贈呈
- 当日は柴原会長がプレゼンターとして、また佐藤副会長も参加いたしました。
-
2019.05.26
- 総勢24名の参加で、塩作り体験と郷土料理「鯛の塩釜」日帰りの旅を開催しました。
-
2019.05.22
- 例会
- 講演:「現役アナウンサー・ラジオDJによる子どもたちに伝えたい
『さかなの食育』〜ブリは家で飼えますか?〜」
フリーアナウンサー、ラジオDJ 川田 一輝氏
- お魚のお話から環境問題について分かりやすく楽しくご説明頂きました。
-
2019.05.18
- 神戸クラブからは柴原会長をはじめ19名が参加しました。翌日はエクスカーションとして観光・ゴルフを楽しみました。
-
2019.05.15
- 神戸キワニスクラブ三輪杯チャリティゴルフコンペ開催
- 関西クラシックゴルフ倶楽部において総勢14名の参加者で開催しました。
-
2019.05.12
- 異人館「英国館」に於いて、濱封實長のお世話によりポロシャツ祭り(懇親会)を開催し25名が参加しました。
-
2019.05.08
-
2019.04.24
- 例会
- 講演:「生きる為の仏教」 須磨寺 副住職 小池 陽人氏
- 修行のエピソードや法話から仏教のお話を分かりやすく楽しくご説明頂きました。
-
2019.04.10
- 例会
- 講演:「ヨットセーラーが語るチームマネジメント
〜人が輝き企業が成長する組織づくり」
Miracle Mondo代表 中野佳代子氏
- ご自身の経験やヨットセーラーの視点から人・組織が成長していく方法をお話し頂きました。
-
2019.03.30
- 三田ゴルフクラブにおいて総勢11名の参加者で開催しました。
-
2019.03.27
- ASPAC台北大会に参加された会員の皆様に報告をして頂きました。
-
2019.03.13
- 例会
- 講演:「波乱含みの2019年世界経済」
国際金融情報センター顧問、元大蔵省財務官 加藤 隆俊氏
- 世界経済の現状の説明から日本経済の展望についてお話し頂きました。
-
201903.07〜09
- 神戸クラブからは柴原会長ご夫妻をはじめ10名が参加しました。
-
2019.03.03
- 神戸市立中央図書館で英語絵本の読み聞かせの会を開催しました。今回もカネディアン・アカデミイの高校生たちBook Buddies(ブックバディーズ)4名の皆様にご協力頂き、絵本の読み聞かせとマンツーマンの読み聞かせを行い、盛り上がりました。
-
2019.02.27
- 例会
- 講演:「虎番記者きょうも書く」
産経新聞社編集局編集委員、元・京都キワニスクラブ事務局長
田所 龍一氏
- 阪神タイガースの裏話など、取材でのエピソードをお話し頂きました。
-
2019.02.17
- 今期第1回目の食べ歩きの会を開催し、総勢17名の皆様がぼたん鍋を楽しみました。
-
2019.02.13
- 例会
- 講演:「小児科医38年〜さまざまな子どもと家族とともに」
チャイルド・ケモ・ハウス医師 圀府寺 美氏
- 小児がんの説明や、チャイルド・ケモ・ハウスの取り組みについてスライドを交えてご説明頂きました。
-
2019.02.06
- グリーンハウスヴァルトで開催し、総勢10名の皆様が参加しました。
-
2019.01.23
- 例会
- 講演:会員による講話
「私が神戸キワニスクラブの理念に共感した原点について」
(株)タジマ工業代表取締役 島田 寿夫氏(会員)
「デザインについて」 ソーユー代表 二階堂 晋平氏(会員)
- 2名の会員の方々に、スライドを交えてお話し頂きました。
-
2019.01.16
- 総勢13名の皆様にご参加頂きました。
-
2019.01.09
▲ページトップへ
Copyright 2006 KOBE KIWANIS All rights reserved.
|