
|
(2025年)
-
2025.03.27〜28
- サークルK芦屋がホストとして、国内およびアジアの次世代を担う中高校生や大学生のユースが集まり、阪神淡路大震災後30年、防災について学びの大会をZoomと対面で開催しました。
神戸キワニスクラブがサポートしているキークラブやビルダーズクラブのメンバーも参加し、交流を深めました。
-
2025.03.26
- 例会
- 講演「ギター担いで、世界7大陸唄い歩き」
ラウンド・リサーチ 代表、土地家屋調査士、一級建築士
藤本 明生氏
- 主にアフリカ大陸キリマンジャロ登頂についてお話し頂き、最後にはギター演奏と唄の披露をして頂きました。
-
2025.03.23
- 食べ歩きの会(ハイキングとぼたん鍋を楽しむ会)開催
- JR廃線敷ハイキングとぼたん鍋の懇親会を開催し、総勢14名の皆様にお楽しみ頂きました。
-
2025.03.16
- 神戸キワニスこども文庫おはなし会(読み聞かせの会)開催
- 神戸市立中央図書館でカネディアン・アカデミイ高校キークラブのメンバー達が、英語・日本語・仏語・韓国語・フィンランド語で絵本の読み聞かせを行い、最後は子ども達のリクエストに応えてマンツーマンで絵本の読み聞かせも行いました。次回は9月に開催する予定です。
-
2025.03.14〜16
- 台湾でASPAC高雄大会が開催され、神戸クラブから2名が参加しました。SLPの活動実績に基づくASPAC議長表彰で神戸キワニスビルダーズクラブが最優秀賞を受賞し、奉仕プロジェクトコンテストでは神戸キワニスビルダーズクラブが昨年6月23日に開催した「海洋プラスチックアクセサリー作りワークショップ」が2位となりました。
-
2025.03.12
- 例会
- 講演「幼児教育について」 前文部科学大臣 盛山 正仁氏
- 文部科学大臣としての活動や、幼児教育の基本的な考えから今後の課題についてお話し頂きました。
-
2025.02.26
- 例会
- 講演「従業員さんの労務管理について〜入社から退職まで〜」
社会保険労務士 浦 寛幸氏
- 入社から退職までの流れで労務管理についてご説明頂き、質疑応答の時間では個別の事例についてお答え頂きました。
-
2025.02.19
- 関西クラシックゴルフ倶楽部において総勢8名の参加者で開催しました。
-
2025.02.12
-
2025.01.22
- フードドライブ、植樹会、アースウイークといった活動についてスライドを交えて報告して頂きました。
これまで存続が難しいと言われている「地域型」SLPクラブ(学生版キワニスクラブ)として活発に活動ができている秘訣について意見交換を行いました。
-
2025.01.08
▲ページトップへ
Copyright 2006 KOBE KIWANIS All rights reserved.
|